番外編 場合の数の使い分け(補足)

 

 その2における、「りんご・みかん・ぶどうがたくさんあり、5つの果物入りの箱を作る(使わない果物があってもよい)」について、その場合の数は、

 「同じ5個の○と、2本の仕切り|を一列に並べる」・・・(*)

 として、 通りと計算した。

 だが、「なぜこれでよいのか」という理由について、もう少し詳しく考えてみよう。このページはイマセン読者の方によりいただいたメールからできたものです。

**********************************************************

 たとえばその果物が、「りんご2個・みかん3個」としよう。

 以下、りんごを●、みかんを△で表すことにする。今は●・●・△・△・△の計5個があるということになる。これらを一列に並べる方法はたくさんある。少し挙げてみよう。

 

●●△△△ ・・・(a)

●△●△△

●△△●△

●△△△●

△●●△△

・・・

△△△●●

 

だが、どれも「りんご2個・みかん3個」であることには変わりはない。

なので特に(a)だけを数えて「1通り」とする。この(a)が、21通り中の1通りにあたる。

**********************************************************

 今度は5個の果物を、「りんご2個・みかん2個・ぶどう1個」としよう。

 ぶどうを◎で表すことにする。今は●・●・△・△・◎の計5個があるということになる。並べてみると、

 

●●△△◎ ・・・(b)

●△●△◎

●△△●◎

△●●△◎

・・・

△●◎●△

・・・

◎△△●●

 

などがあるが、どれも「りんご2個・みかん2個・ぶどう1個」なので、特に(b)をだけを数えて「1通り」とする。

これが、21通り中の、また別の1通り。

**********************************************************

 したがって5個を一列に並べたとき、「左から順に、りんご(●)・みかん(△)・ぶどう(◎)と並んでいる」ものだけに注目し、これが何通りあるかさえ数えられればよい。これは、

 「同じ5個の○と、2本の仕切り|を一列に並べる」・・・(*)

ことに、次のように対応する。

(a) ●●△△△ → ○○|○○○|

(b) ●●△△◎ → ○○|○○|○

 (a)は仕切りにより、○が2個・3個・0個に分けられ、左からりんご・みかん・ぶどうの個数を表す。(b)も同様に、2個・2個・1個。

 したがって、(*)の場合の数と、果物の選び方の場合の数は、一致する。

 

イマセンTOPへ

その6へ

 

Copyright (C) 2004- imasen, All rights reserved.