イマセン第21回 動くものがたくさんあるときは 〜その4〜

 

解答2.(解1・図形的な解法)

 (1) まず点 Q を点 M の位置に固定し、点 P を A から B まで動かすとする。

 このとき点 R のえがく図形は、線分 AQ と線分 BQ の中点どうしを結んだ線分である。

 中点連結定理より、この線分は AB に平行で、長さは AB と等しい。

  

 

 (2) 一方点 P を点 A の位置に固定し、点 Q を M から N まで動かすとする。

 このときの点 R を R' とすると、(1)の考えと同様に点 R' のえがく図形は、線分 AM と線分 AN の中点どうしを結んだ線分である。

 この線分は MN に平行で、長さは MN と等しい。

   

 

 (3) 「点 Q を固定し点 P を A から B まで動かす」→「点 Q を動かす」ことを繰り返す。

 (1)(2)で考えたことより、点 R のえがく図形は、点 R' を一端とし、つねに AB に平行で、長さが AB と等しい線分となる。

   

 

 (4) 点 R' は(2)の線分上を動くから、点 R がえがく図形は、一辺が AB に平行で長さが AB、もう一辺が MN に平行で長さが MN である平行四辺形の、周および内部である。

  すなわち、AM,BM,BN,AN の中点をそれぞれ S,T,U,V とすると、点 R のえがく図形は平行四辺形 STUV の周および内部である。

   

 

 点 R のえがく図形は、「平行四辺形(の周および内部)」であった。最初にこの問題を見たとき、それが想像できただろうか。

 「点 Q の位置を固定し点 P を動かす」 → 「点 Q を動かす」 という段階を踏むことで、答えが見えてくることを実感してほしい。

 

〜その5〜(解答編)へ

〜その3〜(解答編)へ

イマセンTOPへ

 

Copyright (C) 2004- imasen, All rights reserved.