イマセン第22回 ベクトルをつなぐ 〜その3〜
解答2. ,
解説2.
まず について、絶対値は 1 であるが、偏角は
ではないことに注意。偏角はあくまでも「
軸正の向きとなす角」だからだ。
上の図のように、両座標軸のなす角は ,
と
軸正の向きとなす角が
である。
したがって、 の偏角は
である。以上より、
である。
次に、 について、絶対値は 1 である。一方偏角については、やはり1.と同じように、点
Q を通り
軸に平行な直線
を引こう。そしてさらに今回は、点 Q を通り
軸に平行な直線
も引く。
まず 2 直線 のなす角は
,さらに平行線の錯角の性質より、
(直線 OQ と とのなす角) = (直線 OQ と
軸正の向きとのなす角) =
である。したがって、 の偏角は
である。以上より、
である。
よって、
すなわち
,
である。
-----------------------------------------------------------------
「ベクトルをつなぐ」という考え方、お分かりいただけただろうか。この問題を初めて見たという人は、おそらく何をすればよいのか分からず、手が止まってしまっただろう。
それは、点 P の座標を「いっきに」求めようとしていたからではないだろうか。
前回である第21回のときも、「動くものがたくさんあるときはいっきに動かさず、一つ一つ動かす」ということを書いた。そういう意味では今回の問題もまったく同じテーマである。
Copyright (C) 2004- imasen, All rights reserved.