イマセン第10回 連立方程式<2>〜その2〜
解答
(1) または
解説
両方とも の形になっているので、式をつなげて
を消去する。
したがって、
の値が2つ出た。したがってそれぞれの場合における
を、一つ一つ求めなくてはならない。
(i) のとき
(B)に代入して、
(ii) のとき
(B)に代入して、
「〜のとき」のように、一つ一つに分けることを、「場合分け」という。特に高校の数学では、この場合分けに出くわす場面が非常に多い。ちなみに、ここでは の値をともに(B)に代入していたが、(A)に代入しても構わない。
ところで、最終的な答えの書き方だが、
××× ,
と書いてはいけない。正しくは、
または
とか、
などのように、必ず「どの とどの
がセットなのか」が分かるように書かなくてはならない。気にしない人が意外と多いので、注意しよう。
Copyright (C) 2004- imasen, All rights reserved.