イマセン第5回 ルートの計算〜その3〜
1.解答
(4) 10 (5) (6)
1.解説
(4) 左の分数の分母分子に、右には
をかければいいのだけれど、その必要な物がもう一方の分母にあるので、
と「通分した」。
ということだ(第4回その4も参照してほしい)。あとはそれぞれ2乗の展開公式を使って、
(5)は分母分子に、(6)は分母分子に
をかけてももちろんよいけれど、
(5)
分子が でくくれて
をいっきに約分した、とできるとずっと早い。
(6)同様に今度は分母を でくくれば、
と をいっきに約分でき、あとは普通に有理化すれば良い。
その2(解答編)へ
Copyright (C) 2004- imasen, All rights reserved.